もう6月も半ばに差し掛かろうとしてる訳だが

一向に何も進まない移動教室はどうすれば良いのだと頭を抱えている。なんで新任が頭抱えねばならんのだ

悪い人ではないと思うが、いかんせん我が強い

おかげで言い方もきつい

生徒怯えさせてどうすんねん

まあ界隈だと有名な人らしいので、それとなくいなしながらやってくしかないわね。押し付けに離れている

プライベートだと、主戦場がTwitterになりつつある。決してDiscordがあかんというわけではないが、わからん話も多い。

ま、あっちはそういう雑多なものだと理解しているから別に良いんだけどね。

しかしそのおかげか、イラストの練習やらが割とできている。反応もらえるしね、Twitter

本当によくしてもらっていると思う。…本心やで?

自分より上手い人、始めたての人、鯖での知り合い。色々いるけど、なんやかんな交流させてもらえているのは、自分の承認欲求的にも助かっている。

願わくばもっと多くの人と交流したいが…

これはこれからということにしておこう

割と充実はしていると思う、今は

新任で赴任して1か月が経ったわけだが、それなりに流れはつかめてきたかなと思う。

生徒がどんな感じなのか、周りの職員はどんな感じなのか。

疲れは半端なくあって、身体がだるいのは変わらんがな。

こればっかりはどうしようもないが、コロナのせいなのだろうか。

平日なにもできんのである。さすがに5月になったので少しづつやっていきたいと思うのだけれども。

ただなんというか、非常勤の時よりも仕事が増えたかと言われるとそんなことはなく。

まぁ、期限付き1年目なので責任ある仕事も任せられないから当たり前なんだが。

地味にやることなくて早く帰りたいが、なんとなく帰りにくいというか。

これはまぁ、臨海の時もそうだったから変わらんやろな。

あと、人になかなか聞きに行けないやつね。

これは何とかしたい。

時間大丈夫ですかってきいて、だめならまた後でってなるしな。

ほんの少しの勇気さえあればと思う。

5月は頑張りたい

 

 

さて、初出勤してから早くも1週間がたったわけだが。

周りの先生たちとはそれなりにコミュニケーションは取れていると思う。

あと、生徒たちがようやくやってきて今日はほとんど特活で一緒にいたが、やはり普通の高校生とは違うというのは感じる。

そら障害があってこの学校に来ているのだから当たり前なのだが、なんとなく違和感があるというか。

しかし、生徒たちがいるのはやはりいいものだと思う。距離感はまだまだよくわかっていないが。

あと、1日の流れもなんとなく把握できた気がする。

問題は研修関係だろうか。まぁPC関係も大概問題なんだけど、研修は時間が決まっているのでやらないといけない。しかし、そんな気配が全くないのはどういうことなのか。

自分で動けと言われたらそこまでだが、指導教官がある程度目処つけてくれないとこちらとしても何していいのかわからん。

なんか、指導教官がよくわかってない説があるんだが大丈夫なんですかね。

あと、授業が水曜日から始まるわけだが、その準備…というかそもそも理科担当の先生も割と適当である。教科指導教官なわけだが。

レベルが把握できない以上、とりあえずやってみることになるが、うーんといった感じ。この辺は、完璧とまではいかなくても、ちゃんと準備したいんだが。

年度初めで忙しいのは分かるが、こっちは講師経験しかなくてしかも特支なんて当然初めてなんだからこっちも何もわからん。

そう考えると、臨海は割とちゃんと研修してたなって思う。あっちは営利企業だがね。

民間の塾と公務員の教員を一緒にするのはお門違いではあると思うが、こうでも言わないとやってられませんわ。

今日が期限付き任用教諭としての初出勤だった。

早めに出たためにまた時間は長かったが、これも必要経費と割り切ろう。

しかし、これはどこもそうなのか知らんが色々粗が見えたのは気になった。

特に、PCなどのIT関係だろうか。初日にタイムカード切れない状態っておかしいし、今だに前任者のアカウントが残った状態のPCもおかしい。

しかし今日は何も聞けなかったな。時間取れると思った会議の時間、すぐに「初任研に行く時間です」で何もできなかった。

普段の服装や、職務中に必要なことなどもここで聞いておきたかった。というか、こういうタイムスケジュールは前もって伝えておけよ。

昼飯どうすんねんっておもってパン買って行ったら12時出されて昼は外でみたいな雰囲気で。

しかも新任のほとんどと担当する課が違うせいかコミュニケーションも取りにくい。

とりあえず今週1週間でなんとかするしかない

まぁ、前にも似たようなこと書いた気がするが。これはTwitterのほうだったかな

ネット上の関わりなんて希薄もいいところ。だから別にぶっ壊れたって問題はないわけだが、これが大多数の人間の集まっている場所となると別になる。

個対個でやりあっていたつもりが、いつの間にか個対多数になりかねない。

みんなが見ている可能性があるからね。だからこそ、顔の見えないネット上では過剰と思ってもいいほど相手を考えて発言しなければならない。

5chとかはどうでもいいと思うけど(匿名だし)、TwitterとかDiscordとかだと余計にな。

人によって琴線は違うので、一個人の気遣いだけじゃなく全体で寛容にならないとアカンわけやな。

言い方大事。とりあえず、とげのない言い方はせんといかん。

ぶっちゃけ、掲示板にTwitterの画像を張り付けて、それが被っただのなんだので文句言ってるのも、被ったに対して過剰反応しているのもあほくさいわ。

というかあほなんちゃう。どうでもいいだろそんなこと。

それに、アンタの言い方結構とげあんで、って言いたい。言ったらこじれるから言わないけど。

こんなところの関係性だけでいうのもアレだけど、人に何か教えるのうまくなさそうだなって思う。

まぁ教え方っていろいろあると思うけど、とりあえずモチベーション下げないようにするのが一番大事なんだよな。金もらってるわけじゃないし、そこまでやる義理ないやろって言われたらそこまでで、実際善意でやってもらっているからそういうこと言うつもりはないけれども。

しかしだね、アドバイスってのは改善点だけをいうことじゃないんやで。

良かった点、出来ている点を言わないと、その人は迷う。

「えっ、ほかの部分てどうなの?」って。だから私は、教えるときは出来ているところは絶対に確認して、そこまでは大丈夫って話はする。

そのうえで、ここが改善点だよって話をする。

必ずいいところは言うべきだと私は思っている。いう順番が、という話もあるけれど、そもそも良いところがあるのかないのか、初学者はわからんでな。

私が講師経験があるってのもあるのだろうけど、人に何かを教える立場の人はこういう考え方を持っておくといいと思うんだよね。

まぁ、それも言ったらこじれそうだし、言われたことは確かにその通りなので素直にお礼を言ってるけども。

……結構不満たらたらやな。まぁ、謎のブロック事件もあってからそういう目で見とるのも事実やし。というか普通に面倒くさいひとやであれ。

誰も見てないからこういうこと言えるんやで。誰かに見られてたらこんなこと書けんし、書くにしても相当ぼかす。

 

 

とりあえず、今年度の勤務が全て終わったらしい。

3学期だったので、せめて提出物くらいは全員出してほしかったが、最後まで届くことはなかったようだ。

伝え方とかもあるとは思うけど、提出物って結局本人のやる気次第だと思う。

この1年間、遅れても出せってのはずっと言ってきた。

そのたびに、「遅れてしまったことは仕方ない。その後どうするかだ」ということも言ってきたが、いまいちだったようだ。

この考え方は、研究室でさらに強化されたものである。

失敗することは誰にだってある。それをいつまでも責めていても何の意味もない。建設性もない。

中学生にはわからないってことはないと思うが。

ただ、提出物は提出したらOKというわけでもない。教員側が何かしらの意図をもって課題として課しているのであって、答えを丸写しなんてのは何の意味もない。

なんなら、そういう提出物は分かるからな。計算過程とかあったとしても、模範解答のような書き方してるとかは何となくわかる。

こういうのは、自分の学生時代もバレてたんかなとは思う。

それはそれとして、来年度から特別支援の学校で勤務することになっている。

正直、不安しかないが、1年間やり通したい。

無題

創作は難しいが、こういう場所で適当に文章を並べるのは簡単だ。

自分の思ってることだけをつらつらと書き連ねていけばいいのだから当たり前である。

独り言みたいなもんだ。ただまぁ、推敲とまではいかないが、内容はそれなりに考えながら書いてはいる。

さて、最近化学について考えることが多いが、ここで原点に立ち返って、

「なぜ自分が化学が好きなのか、化学の何が好きなのか」を考えてみたい。

なぜを考えるのはちょっと難しいので、なにが好きなのかを考えてみると、どうやら化学物質が好きらしい。

それは有機無機関係ないが、やはり有機物のほうが好きらしい。

分子の構造とか見て「綺麗」だったり「美しい」と感じることは多いが、「かわいい」と感じるのはまぁあんまりいないだろう。

とにかく、化学物質を非常に魅力的に感じていることは事実である。

あとは、物質の反応にも魅力を感じる。これは化学の本質でもあるから、感じる人は多いだろう。

書いていてよくわからなくなってきた。

適当に文章を書く場ではあるが、あまりに何も考えないというのも問題だと思う。

まぁ、そういう日なのだろう。文章が出てこない日。そういう日もある。